高橋真理子 プロフィール

私のストーリー

母の仕込み

3歳よりピアノを始める。母の飴と鞭でうまいこと操られ、ピアノの前に座るようになる。

最初の先生が教えるのが上手な先生で、なんとなくピアノの先生っていいな!

思っていた。

繊細な子供だった。初めての発表会で、舞台のピアノの鍵盤の黒と白が光って見えて怖くなり、

「ソがわからん」とべそをかいた。

人生初の緊張体験だった。

 

小、中学校時代

小学校に上がる頃には、ピアノが大好きになり、自ら進んでピアノを弾くようになる。

学校の音楽の教科書をもらった日には必ず、全部の曲を弾いて音にしていた。

小学校で合唱の伴奏はよくやらせてもらっていて、伴奏はすごく好きだった。

中学校が田舎の中学校で恐ろしく校則の厳しい学校で、いつも先生たちが厳しく目を光らせているような

環境だった。よって、青春ほぼゼロ。おかっぱ頭に、坊主頭の世界で少女漫画で思い描いた世界はなかった。(笑

吹奏楽部に所属し、テナーサックスを吹く。自分の楽器より、とにかく他の楽器の音を出したくて、友達の楽器を

借りては音を出して喜んでいた。色んな楽器の音を出したり、聴くことが好きだった。

合奏が好きで、みんなで一緒に演奏する楽しさを感じていた。

   

 

衝撃の出会い

中学2年の頃、東京音大の三宅民規先生に出会い、衝撃を受けて、この先生に習いたいと思う。

同時に自分のピアノがなんにもなーい!

表現がないことに気づき、愕然とする。

ただ綺麗な音で弾くことしか正直考えてなかった。CDのような演奏ができればよいと。。。

 

 

三宅民規先生との出会いにより、音大に行くことを意識し始め、岡山県立岡山城東高校に進学、音楽コース生となる。

中学とは真逆な自由な校風を謳歌しまくり。先生方もおおらかで、生徒の個性を大事にしてくれる学校だった。

初めてできた音楽を目指す友達との3年間は楽しくもあり、どこかライバル心も持ちながらの友情。

切磋琢磨できた友達のお陰で、コンクールを受けたり、音楽漬けの充実した3年間を過ごす。

管弦楽部に所属し、バイオリンに手を出すが難しすぎて、チェロに転向するも弦楽器の難しさは同じ。(笑)

 

弦楽器の音の出し方を体験する。チェロの音は今も大好き。

 

東京音大時代

晴れて東京音大に進学、周りがみんな上手すぎてへこむも、ピアノ科の楽しい友達に恵まれ、のんびり過ごす。

大学4年の夏に初めて海外に出る。ザルツブルグのモーツァルテウムサマーアカデミーを受けて、衝撃を受ける。

クラシックはやはりこの地、この環境で生まれたと、街を歩き、歴史を感じ、景色を満喫し、レッスン室で練習しながら味わう。

フランスのアカデミーでは、ついたベルギーの先生に

「もっと音楽は自由でいいんだ!漂ようように!もっと自由にドライブしなさい!」

と言われたことが、自分の心の中に残り、自分の音楽を探していくきっかけとなる。

 

大学4年に上がるとき、三宅先生が他界され、茫然となる。三宅先生にはまだまだ教わりたいことが沢山あって、

私なんか先生からすると赤子のようであったに違いない。

悲しくて残念で途方に暮れた。

先生みたいな素晴らしく変であたたかくて素敵なピアニストはいないと思う。

大学で三宅先生の一番弟子と言われた御邊典一先生の評判を先輩から聞き、

同級生たちと一緒に御邊先生を待ち伏せし、泣きつく。

御邊先生とは、そこから今現在までのお付き合いで人生の師匠ともなる。

 

いばらの道 

大学卒業後、いばらの道の研究生伴奏者コースに進学。(紆余曲折はレッスン内容で)

怒涛のピアノ漬け2年間をすごし、修了後、東京音大の伴奏助手としてその後約14年間勤務する。

合唱伴奏、指揮のレッスン伴奏でオーケストラの曲を沢山勉強できたことが今の自分に影響が大きい。

とにかく必死でピアノを弾いていた時代だった。

 

指揮科でのお仕事は、仕事というより自分の勉強と経験の場であって、とにかくインプットの

毎日。前日の夜に急遽レッスンの譜面が送られてくることもあり、知らない曲でも(泣)

とにかく次の日には弾かなければならないということもあった。

それでも曲に仕上げるという

初見力と譜読みの力はここでつけさせられた。

 

国内外のマエストロのもとで、ピアノを弾けた経験は本当に貴重な体験だった。

 

もしソロピアノだけを弾いていたなら、狭い世界、同じところをぐるぐる回っていたと思う。

うまく説明できないけど、音楽をより立体的にとらえられるようになって、視界が開けた気がする(笑

 

人生経験

伴奏科修了後、仕事もさほどなくて暇だったので、当時の友人とピアノデュオでコンクールを受けまくった。

結果を出して自分たちでリサイタルを開いたことがきっかけで

CDを出させていただいたり、全国各地でコンサートで弾かせていただいたり、たくさんの演奏経験を積み

色んな経験、感情を味わった。

 

とにかく若かった!

情熱をもってやっていて、デュオでなんとか一旗揚げてやろうと野心の塊であった!(笑

応援してくれる人も沢山いて、お世話になった方も沢山いた。師匠もすごく支えてくださった。

関わってくださった方には感謝しかない。

 

勝手にまとめ風

葛藤や紆余曲折しながらも、それらが全部自分の糧となったことに、やっと気づく。

いつも自分はまだ足りてない、ダメなんだ、まだまだと長い間不足感から解放されなかったけど

渇望感ではなく、全部ある、よりよくなるために追及すると思えるようになった。

 

音楽の人間関係においては、沢山の良いご縁をいただき、かなり人に恵まれていたと思う。

 

 

 子育てと吉良久美子さんのエネルギー論との出会い

結婚して、出産しても、ガンガン仕事を続けるつもりでいたけど、全然思ったようにいかなかった。

 

一人目を生んで、細々と音大の助手の仕事はしていたけど、ワンオペで練習がなかなかできないのがつらかった。

一番やばかったのは、指揮科の大学院入試の試験伴奏員を急に頼まれた時。

乳飲み子を抱えて大役を果たせるのか、不安しかなかった。

夜練習し始めると、20分ぐらいで子供が泣いて起きてきて授乳。。泣

練習時間確保に苦労した。

そんな音大の仕事も、二人目を生んだところで、大学の方針が変わり、契約が終わってしまった。

大学内の隙間産業で頑張ってきて、それなりにやりがいと職人魂もあってやっていたので、ショックだった。

昇進の世界にはいなかったけど、「このままいつまで助手やってるんだろう。」と考えたこともあったので、

そこからちょっと解放された感じがした。

 

音大で、世界のマエストロ指導の下でピアノを弾けたこと、心が震える音楽を演奏できたこと、恐ろしく緊張した体験、

できなくて悔しかったこと、達成できたことすべてが私の心と音楽の肥やしとなっています。

 

一方、子育てで止まってしまった自分の音楽活動。

重い腰をなかなか上げられなかった。

いつも子供が最優先で、心配で、音楽ができないのは子供のせいだと思っていた。。。

という、今思えば子供のせいにしていた笑

 

自分のやりたい活動をやろうとすると、子供のことで悩みが生まれる。相談した友達には

 

「真理ちゃん自身のやりたいことをやってないからだよ。」

 

と言われた。でも、そのことが全然ピンとこなかった。だって、子供可愛いし、心配だし!

それでも、やろうかなと重い腰を上げたときに吉良久美子さんのエネルギー論に出会った。

人生どん底だった彼女がよりよく生きるために実践したエネルギー論!

全部気のせい

このパワーワードが私の枠を取っ払った。

その枠とは、こうあるべき、ねばならない、という考え。

それは親、学校、社会、時代が作っていた枠であったことにようやく気付いた。

それに気づいたら、私自身も、自分の世界を自分の子供に押し付けてるのかも、、、

と思い、、私が勝手に子供を問題にして、悩みを作っていたのかもしれないと思った。

まさに目から鱗ー。

子供に向ける目で子供たちが変わることにも気づいた。

あと、ないと思っていたものは既にあった。ほんと、世の中気のせいです。

  

舘えりな先生とお豆奏法との出会い

Instagramを始めて、お豆奏法というワードを

目にするようになる。ここ数年、練習を詰めてやろうとすると、肩、首、肩甲骨が痛くなって、

日常生活にも支障がでるようになったので、もっと楽に弾きたいと常々思っていた矢先のこと。

お豆奏法の情報を得ながら、これはお豆奏法を試してみてもいいんじゃないか!と思い、

舘えりな先生のもとで、お豆奏法継続勉強会第6期に入る。

 

そこでの、学びは目から鱗で、これまでやってきたことと、真逆に近いことだった。

本当にこれでいいの?と半信半疑ながらも、楽に弾けるピアノ!

しかも、これまで弾くのに苦労していたことが、楽にできる!しかも、綺麗なピアノの音!

と、同時にピアノを通して更に自分の内側を見つめるようになり、大変な思い込みに気づく!

これは現在進行形。

お豆奏法継続勉強会修了

お豆奏法オンラインサロンメンバー

 

ここから自分がどんなに進化して、枠を出て

本来の自分で生きていけるか、ピアノも人生も

まだまだ実験中。

 

 

現在、人生、子育てゆるゆる楽しく邁進中。

真面目だけど、結構ざっくりで、事務とか細かいことは苦手。

とにかく楽しくてくだらないことが大好き。

猫、洋服、ファッション全般と、天然石、宇宙の真理、量子力学、お笑い、クリエイターズファイルの秋山さんの作るキャラクターが大好き。好きな人は、吉良久美子さん、武田双雲さん、藤井風さん、ハッピーちゃん、ロバート秋山さん、兵動さん。

経歴

岡山県立岡山城東高校音楽コース卒業

東京音楽大学ピアノ科卒業

同大学研究生ピアノ伴奏者コース修了

 

職歴

1999年〜2014年東京音楽大学でピアノ伴奏助手として、合唱、指揮科、声楽、器楽の伴奏を務める。国内外のマエストロのもと、研鑽を積む。

2001年〜2009年淑徳幼児教育専門学校の兼任講師を務める。(出産により退職)現在閉校。

2005年〜2009年ヤマノミュージックサロン吉祥寺のピアノ講師を務める。(出産にて退職)

2013年より都内の専門学校の非常勤講師を務め、現在に至る。

 

CD

ピアノデュオ演奏で、2枚のCDアルバム「ふたりピアノ/ソニーレコーズ」、「ダブルデライト.みだれ/コンポジラ」よりリリース。収録曲「慰め/リスト」がCM音楽に起用される。

 

受賞歴

山陽音楽コンクール第3位

日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション奨励賞

第7回ヤングアーチストピアノコンクールピアノデュオ部門金賞。

第24回ピティナピアノコンペティション特級デュオ部門入選。

第11回吹田音楽コンクールピアノ部門第2位(1位なし)

第10回Music and Earth国際器楽作曲コンクール第1位(ブルガリア)

など他多数受賞。

 

コンサート活動

ピアノデュオCDリリース記念コンサート(オペラシティリサイタルホール)

ピアノデュオ公演(倉敷、仙台、君津、福島、吉井町、静岡、東京、神戸市、三木市、岐阜、滋賀、久留米市、中国北京)

ソロリサイタル、ピアノコンチェルト、ピアノデュオコンサート、スクールコンサートなど多数出演。

 

海外武者修行

モーツァルテウムサマーアカデミー受講、ジェルメーヌ・ムニエ氏に師事、修了コンサートに出演。(オーストリア)

Festival Pablo Casalsを室内楽、ソロを受講。(フランス)

Musica en Compostelaを受講、修了コンサートに出演、財団賞受賞(スペイン)

 

ピアノを三宅民規、御邊典一、三宅康一、江原郊子、舘えりなの各氏に、室内楽を迫昭嘉氏にピアノデュオを児玉幸子氏に師事。